BLOG

ブログ

子供たちの未来と環境

こんにちは!
フィジケイドトレーナーの松井颯です。
はじめての投稿です。
今回は子ども達の遊ぶ場所、遊びの変化について書いていこうかなと思います。
なぜこの内容を選んだかというと外で子どもたちの遊ぶ場所が制限されていたりして公園でボール遊びや木登りなどをする子どもを見かけなくなってきたなと感じることが多くなったというのが一つ。

そして、習い事をする子が非常に多く社会人の僕たちよりも忙しそうにしている子ども達が多いなと感じることが増えてきたからです。
こういうことを感じるようになった背景には、まずは社会の環境の変化としてアナログ社会からデジタル(身体不活動)社会の変化というのがあります。

アナログ社会=手動:ローテク
デジタル社会=自動:ハイテク

生活が便利になる一方で身体を動かさなくても生活できるようになってきました。
そして、遊びの内容にも変化が起きています。

昔(僕が生まれる前)はメンコや竹とんぼ、竹馬などの遊びが中心だったそうですが最近はテレビ、スマホ、ゲームなどが中心になってきています。
このことにより日常生活での子ども達の身体の機能低下や身体の不調(アレルギー、疲れやすいなど)が目立つようになってきているというのが問題視されています。
僕が小学生のころはまだ空き地で秘密基地を作ったり木登りをしたり学校の裏の山で走り回ったりしていた記憶があります。

田舎育ちで自然が多かったというのもあると思いますが、、、笑
こういった遊びの中でうまく木を登る為には手をどのように使い、足をどこに運ぶかやはやく山を駆け上がる為にはどのルートが早いかなどを自然に考え身体を動かして行くことで身体の使い方を覚えていたと思います。

現代の子ども達はテレビゲームやスマホなどで遊ぶことが多く、身体をうまく使うことができない子が多いかなと思います。
身体をうまく使えない、使わないことにより肩こりや腰痛などの不調があったり前屈しても手がつかない子が多かったりすぐに怪我をしてしまう子が多くなっているのではないかと思います。

みなさんはどのように感じておられますか!?
子ども達の未来の為に僕たち大人(僕はまだまだ生意気な若造ですが笑)が考え、環境づくりをしないといけないのかなと思います。

時には子どものころを思い出し一緒に縄跳びをして身体を動かしたり、一緒にキャッチボールをしたりしてみてください^_^

便利になる世の中でもフィジケイドでは身体を動かす機会や色々な遊び場、スポーツを体験する場などを増やしていき、そして正しい身体づくりが提供できる環境を作っていきたいと思います!

最後までお読みいただきありがとうございます!
これから日常生活で気になったことや身体のことなどを更新していきたいなと思っています^^
また次回をお楽しみに♪

 

松井 颯(まつい はやて) 24歳
・健康運動実践指導者
・STAR認定 リズムトレーニングアドバンスディフューザー
・JBA公認D級コーチ
・PHYSICA!D STUDIO&FUNスポーツ トレーナー
専門学校を卒業後、滋賀・奈良・京都など近畿地方中心に活動。
[現在]
・滋賀県中学生バスケチーム チームトレーナー
・奈良県高校生バスケ部 チームトレーナー
・京都府高校生バスケ部 チームトレーナー
・京都府高校生ラグビー部 コンディショニングトレーナー
・フィギュアスケート トレーニングコーチ
・FSP滋賀(フットサル) チームトレーナー
・甲賀琉忍者〜SASUKE〜(ドッジボール) チームトレーナー

SHARE

ブログ一覧

ホーム > ブログ > 子供たちの未来と環境